fc2ブログ


東京メトロ08系・東急5000系/2020系のが東武線内でデジタル無線稼働開始
では“東武鉄道の自社車両”はどうなのか?

デジタル無線機端末【日本電気製】
50000系デジタル無線端末
“11”という表示が点灯し稼働中

デジタルデータディスプレイ【日本電気製・51009F】
デジタルデータディスプレイ

ATO出発ボタン
ATOボタン

ワンマン切換レバーと思わしきもの【左側】
蓋をして隠してある場所
どう見積もっても“ワンマン切換レバー”にしか見えない

51008Fと51009Fは東上線時代に“T-DATC”対応の為“LCD2画面化”
50番台グループとは運転台機器配置が若干違う

P.S
以前“こういうもの”を挙げ注意喚起したけど

相互リンク先に“弊ブログが『注意喚起した奴』出現”し迷惑極まりないという

どの鉄道ブログでも“京急ネタ”“JR四国ネタ”をぶっ込めば
ある程度引っ掛かるわけで自分は関係ない”“自分は大丈夫”と
思ったら向こうの思う壺
になり“変なコメント”で絡まれる

まだ間に合います、まいんどという名のコテハンは
NGワード設定
禁止設定して自分のブログを守りましょう
!!


にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

多分“5000系のデジタル無線はわかったけど2020系はどうなんだ”という
理解力に乏しい“クソリプ”も見ているだろう

2020系デジタル無線【日本電気製】
2020系デジタル無線端末【日本電気製】

2020系デジタル無線【東武線内動作中】
東武本線のデジタルチャンネル【11】が点灯
(【通話】も点灯したタイミングで1枚)

東急車両も東武線内でデジタル無線運用解禁

2020系ATO出発ボタン
2020系ATOボタン

まぁ、予定通りの“ワンマン化”が見えちゃってますねぇ

P.S
日田彦山線BRTネタ
検索かけると“ダサい愛称”と“開業時期”ばかりがヒット

いやいや“運行事業者がどこになるのか?”っていう視点の興味ないのか()

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

5000系に“三菱電機製”のデジタル無線端末を搭載

現車確認していたのだが

08系に続いて、5000系でもデジタル無線運用に動きがあったので捕捉&補足

5000系のデジタル無線
5000系デジタル無線【東武線内動作中】

ちょっと見にくいですけど
東武チャンネルランプ点灯中
08系同様に
“東武線内”で動作を示す“ランプ点灯”です

2020系はまだ現車確認してないです

P.S
営業車のエアコン、嫌な臭いがしたのでフィルター取り外して水洗い
あっという間に“嫌な臭い”は無くなった

グローブボックスを取り外す

エアコンフィルターの蓋が見えるので
そこを開け“白いフィルターパーツ”が見えたら取り外す

水洗い後、乾燥をしっかりした上で元通りに取り付ければ問題ない

メーカー説明書には“水洗いするな”って書いてあるけど
要は“目詰まりした汚れを取り除く”のが目的

“部品交換”で“利益(部品代+工賃)”を上げたいから“交換しろ”になるわけで

210系のエアコンフィルターはAmazonで簡単に購入し交換出来るから
我々“パンピー”でも交換作業したところで特段の問題はない

ディーラーに持って行ってまでやるレベルじゃない
工賃取られてまで持って行くのは正直××くさい話

これは“初級レベル”だから自分でやれるに越したことはない

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

TH回送を見に行った時、偶々出くわした“08系”

当然、Wアンテナ追設している
08系・三菱電機製デジタル無線端末
これは“取り付け”済み

デジタルデータディスプレイも
08系・デジタルデータディスプレイ
基本“取り付け”済み

ここからが肝
チャンネル表示
はい、東武線内のランプが“点灯”
本線系統も“デジタル無線運用”を開始したようで…

後天改造の
08系ATO出発ボタン
ATOボタン

ATO切り替えレバーも
ATO切り換えスイッチ
確認出来ました

現状13000系については“東武線内デジタル無線運用”していない

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

半直系統でのデジタル無線対応
現在の状況

2020系はNECデジタル端末を新製時から搭載済み
東武50000・50050も一部にNECデジタル端末へ交換

5000系の現状は?
三菱電機製デジタル無線(5000系)
5000系は三菱のデジタル端末を後付け
テプラで“メトロ用列車無線”の文字を貼付してあるという事は
現状“半蔵門線内”は誘導無線との混用か!?

5000系無線チャンネル表記
三菱端末だが“東武・東急各線”の文字が見えるので
完全デジタル化後は“三菱端末”で運用

現在の東武・東急列車無線は
日本電気製アナログ無線端末(5000系)
NECアナログ端末で運用
完全デジタル化後に取り外す方針が透けて見える

P.S
天沼営業所の岩槻営業所へ統合一本化
莫迦発見器で“雨後の筍”の如く炙り出されている

視野狭窄連中だから
“廃止”“天沼車撮ったどー”“営業所撮ったどー”という低俗なものばかり

廃止の先に何を見つけるか!?
それを自力でやる事が本来の趣味


ただデジタルデータばっかりアップしたところで
💩の役にも立たない

大体、物事を俯瞰で深く見ないから言ってる事が浅いものばっかり()

天沼で中休入れているW本店車両の代替休憩場所とか
考えた事無いんかな?

マイマップ作っていると
“運転士のハンドル時間と行路表の組立”から見える“休憩場所”とか
寧ろ“中の人たちが組み立てているモノ”にこそ興味が出る

使用の本拠としては“廃止”しても
W本店(大宮営業事務所)や岩槻営業所との距離
宮下東新井団地三室車庫”だけで全部賄えるかどうかに“?”が出る

うわべしか見ていないと
大宮駅(東)・北浦和・新都心駅側にも休憩拠点は必要というのが見抜けないんだよね

デジタルデータマウンティングしか出来ない残念さがあぶり出されて滑稽

“情報”という主人様に縛られている
“奴隷”にしか見えない(大草原)


にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

首都圏では地下鉄系統を除き見られるのは常磐緩行線と京浜急行ぐらい
それは“他社車両による自線内列車”

例えば
・常磐緩行線→“綾瀬起終点⇄取手”間を運転する
『東京メトロ車両・小田急車両』

・京浜急行電鉄→“泉岳寺起終点⇄羽田空港・新逗子・三崎口”間を運転する
『東京都交通局車両・京成電鉄車両』

東武本線にも他社車両による自線内完結列車が1本存在する

それは
C4273S・準急・押上
4273S・準急・押上
(メトロ車運用だが当日は運用乱れの影響で東武が代車運用)



こんな変則列車がある理由
・曳舟⇄押上が『東武側へ発着列車をやりにくい構造』になっている為

ちなみに土休日は“北越谷→押上”間回送

P.S

デジタル画像データばかり
血眼になってかき集めているのはただのバカ


にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

時間潰しに読んでいた東急時刻表
東急時刻表H30.3.30改正号

平日田玉線夕方下りのページを読んでいると
鷺沼始発下り3本が設定してある

本数と運転時刻は変化なし

『1本目、085171で85S』
『2本目、012171で12K。???』
(3本目はメトロ車の運番を確認したので除外)

列車番号の枠を再度確認『012171、12K!?』

上りページに行って12Kの朝時間帯長津田付近を確認
『012062・急行・東武動物公園』

『012101・普通・鷺沼』

東武時刻表で
東武時刻表H30.4.1号
念のため確認すると『C4812K・準急・鷺沼』

改正前の時刻表で確認すると
『C4824K・準急・長津田』

東急車の『鷺沼』は“不通時”を除いて
田玉線内の“上下最終”と東武線内の“平日上り半直最終”にしか出ない

長津田入庫スジをあえて鷺沼切りしたのは
車両賃借距離が東急>東京メトロなんだろう
じゃなければこんな運用は作らない

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

暇なので“ここ”を見ていたら、土曜日に続いて
“代走祭り”開催してた…

昨日は『56TS 64TK 23KT 24KT 69ST』

やっぱり今日も『遅延メール』の着信はない

そんなに代走祭りしちゃっているけど今度の土曜日は夕方から
二子玉花火による『急行ウヤ』でまた“変運用=代走祭り”が自動的に開催じゃないの…

P.S
たまに見つける『操車場(バスじゃない方)』を『操作場』と書いているブログ
あやふやで薄い知識を『全力感』だけでやっているから滑稽だよね
いつも言うけど一体誰と戦っているんだろうか…
(見えない誰かと戦っている割には浅さが露呈してまんねん)

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

6月21日(土)、田園都市線、大井町線、こどもの国線で ダイヤ改正を実施
準急の運行形態変更や列車の増発などを行い、ますます便利に!・東急電鉄


東急のプレスリリースを読むと
新規設定の『準急』は“押上”直通

メトロの『半蔵門駅・改正後時刻表下り』を見ると
準急・中央林間』になってて
その時刻は現在の『渋谷毎時05.35分枠の各駅停車』スジ

二子玉から先は
『土休日だけ現れる・大井町急』と合わせて15分ヘッド
(平日は準急だけの30分ヘッド)
渋谷で切られた各停の折返しはアクロバットっていうのが想像に難くない

何か『渋谷止』を半蔵門回送往復とか言ってる“妄言”を
ちょくちょく見つけたけど
『東急の尻ぬぐいをメトロがやるわけ無い』だろ
(東急の都合で渋谷折返しを作るのに
渋谷~半蔵門間回送『メトロ乗務員負担』ってあるわけ無い
メトロ側にしてみれば『東急の都合』を押しつけられたらいい気なんてしないぞ)


回送を出すなら『下り方向』は“東急(自社)線内”なので問題は無い

そして
渋谷回転になる各停だけで運用を組めたのかそうで無いのか!?
(サークルKの運用限定札がつけられれば稼働率もそれなりに向上するけど…)

準急とは言うけれど、昔の『快速』なんだよね

東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線ダイヤ改正に伴う
行先等変更のお知らせ・東武鉄道


さて半蔵門直通急行のスジ
田玉線内での“急行”集中を緩和させる為『清澄白河始発へ立て替えた』のに
結局
『元の木阿弥』で“東武からの急行”に戻るという…

平日・土休ともまた運番シャッフルがほぼ決定でしょう

東急は『新時刻表を発売』するみたいだけど

東武は『コレ』を出すだけで新しい時刻表は出さないの?
東急直通列車のページがちゃんと設定されているんだから
新しい時刻表を出しても良いんじゃないのかと…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

8月18日(土)の
世田谷区たまがわ花火大会・川崎市制記念多摩川花火大会の
開催に合わせ
田園都市線・大井町線を臨時ダイヤで運行します


今年はまだ1ヶ月弱あるのに早めの御触書ですか…

毎度の事ながら『急行』が16時〜22時で運休のため大幅に車両運用が変更なんだけど…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

2009.6.6改正後、当方が調査した87Sの代走数(逆順です)

blog_import_52289f0fe1fa9.jpg
2012/1/30

blog_import_52289f104d6e7.jpg
2012/1/25

blog_import_52289f10d4acc.jpg
2011/10/26

blog_import_52289f11529b1.jpg
2010/8/27

blog_import_52289f11b7ccb.jpg
2010/8/23

blog_import_52289f122faac.jpg
2010/8/13

blog_import_52289f12928fd.jpg
2010/8/5

blog_import_52289f1306642.jpg
2010/8/2

blog_import_52289f13714c5.jpg
2010/7/6

blog_import_52289f142535b.jpg
2010/6/29

blog_import_52289f14bd9c1.jpg
2010/6/28

blog_import_52289f1546ec0.jpg
2010/6/16

blog_import_52289f15d0952.jpg
2010/4/20

blog_import_52289f166c50f.jpg
2010/1/15

blog_import_52289f170211b.jpg
2009/12/9

blog_import_52289f178cc0a.jpg
2009/9/30

blog_import_52289f1811cb2.jpg
2009/9/29

blog_import_52289f18995df.jpg
2009/9/25

blog_import_52289f192520c.jpg
2009/9/24

記録しただけでも19回

去年の夏はというご意見もありますが、あれは節電ダイヤ・『押上での運番修正』なのでノーカウントです

東急側で根本的な対策打たないと不味いんじゃない

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

平日の87S、当ブログで何度も取り上げているけど
『所定車種』を入れている方が少ない

なぜそうなるのか田玉上りの遅延が常態化し下りもそれを引きずっている
折り返し変更が出ているのは容易に想像出来るが、さてそれはどれを持ってくるのか

下りの候補列車
blog_import_52289bfc3cbed.jpg
各停・09091

blog_import_52289bfd2ac70.jpg
各停・22091

blog_import_52289bfe1c652.jpg
急行・93091

blog_import_52289bff259b5.jpg
各停・50091

blog_import_52289c0032952.jpg
各停・32091

blog_import_52289c014682b.jpg
急行・87102・久喜(32Kから折返変更)

今日は32Kの折返変更だけど、東武車が来る場合は50Tと見ていい

さらにあとの
blog_import_52289c02500ba.jpg
58102(58T)は、遅れ87Sで折り返したため『58TS』になっています

おまけ
blog_import_52289c037d07b.jpg
38Kは幕車でした

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

節電ダイヤの為『下り急行』が無くなって『回送列車』が12本出てきた

鷺沼着順に
blog_import_522899c38571d.jpg
回送67091(半蔵門折返)

blog_import_522899c47d127.jpg
回送85091

blog_import_522899c57f7ea.jpg
回送50091(半蔵門折返)長津田入庫

blog_import_522899c663cb9.jpg
回送61091

blog_import_522899c757e95.jpg
回送71091

blog_import_522899c8944cf.jpg
回送87091

blog_import_522899c9b844c.jpg
回送51101長津田入庫

blog_import_522899cac2063.jpg
回送66101長津田入庫

blog_import_522899cbd3d24.jpg
回送62101長津田入庫

blog_import_522899cce0d3d.jpg
回送59101

blog_import_522899cdf1d75.jpg
回送38101(半蔵門折返)長津田入庫

blog_import_522899cf4bc1a.jpg
回送83101

これだけ急行が無いという裏返しか…

でも、この回送も今度の金曜日で終わりらしい

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

大井町線の節電ダイヤを見に行く

大手町から
blog_import_5228976d8ee23.jpg
16141・各停・中央林間で行く

節電ダイヤ調査終了後
大井町線目黒線三田線と戻して再度半蔵門線

大手町・押上の業務用時刻表をデジカメで撮って
blog_import_5228976eae154.jpg
D1623K・急行・南栗橋で戻す

blog_import_5228976fca239.jpg
やっぱり設定変更した…

なんのための節電運番だか分からない…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

5/23訂補の様です
blog_import_5228967a3f603.jpgblog_import_5228967b4b06d.jpg
平日                  土休日

あ〜あ、また変換表修正しなきゃ…
面倒くさいな

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

平日
清澄白河から下り田玉方面へ回送

時刻順
85S.61S.71S.87S.37K.82T.62T.59S.38K.83S

71Sは夕方出てくるので長津田直接回送

その他のS車『85S.61S.87S.59S.83S』は鷺沼直接入庫でOKだとみていい

東武から来る『C4855S・準急・鷺沼〜B855S〜55091』が
節電ダイヤで『鷺沼中央林間』延長になっている

平常ダイヤなら
『各停・鷺沼』入庫列車は時刻順に
81S.79S.85S.55S.73Sなので本数もぴったり合う

71Sは所定なら長津田で昼寝する運用としてカウントされているし
夕方、鷺沼から田玉線を下らせる無駄も考えづらい

いつまで続くのか節電ダイヤ…

東京時刻表も節電ダイヤの所定運番に対応してくれ…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

半蔵門線節電ダイヤ業務用時刻表を採取してきました

画像がデカい為、携帯から見るとメモリー不足に陥るので
それぞれの必要な文字をクリックしてください

大手町・A線平日  大手町・B線平日

大手町・A線土休  大手町・B線土休

押上・平日  押上・土休

ちなみに、押上〜渋谷間は日中6分ヘッド

昔の快速時代のダイヤを倉庫の奥から引っ張って『ベース』にしたような構成です

快速30分ヘッド時代知ってる奴そんなにいないだろ〜
(東急ヲタ自慢している奴の大半は知らないだろうな)

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

19.4.5改正で田玉線に『準急』を導入したが

さて田玉線『準急』東武線『準急』と全区間『準急』列車は存在したのか

正確に言うと
19.4.5改正では存在していなかったが

20.3.28改正
26072・『準急』・北越谷渋谷からA726K『準急』・北越谷押上からD4726K・『準急』・北越谷と変化した
これがその列車


しかし、21.6.6改正で運用修正が行われ『消滅』

現在に至るまで全区間『準急』列車は運転していない
(東武東急は当然の事ながら存在し得ない)

現在半直系統
東急東武は『渋谷』で種別変更
東武東急は『押上』で種別変更になっているが

副都心系統はどこで『種別変更』するのか

東武・西武東急
東急東武・西武とも
渋谷で種別変更しか出来ないだろう…

和光市・小竹向原で
『副都心線急行』に東急列車種別『特急』
『副都心線各停』に東急列車種別『急行』を名乗らせちゃ
混乱に拍車がかかるだけだもん

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

久しぶりこのタイトル…外は寒いので本線系統はパス

神保町で高速コンテナ列車に関する本を探して帰る。

blog_import_522881229c106.jpg
先行の68Tで押上へ

blog_import_52288123be7fb.jpg
F1410K・急行・久喜へスライドする

前は
押上の折り返しパターン

1時間に2本清澄白河折返を入れていたので
急行急行・各駅各駅で運番がわかりやすかったのだが

清澄白河折返を全部押上延長して
急行各駅・各駅急行に変化したため運番が読めなくなった。

運番が読めないのは、結構きついかも…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

ビックサイトを切り上げ帰るが

あまりの暑さに
ゆりかもめのクーラーも効きが悪いのでバスで帰る事に。

東武エリアへ出るのに
急行05・錦糸町駅に初乗り。

亀戸駅通りで下車し東武亀戸駅へ行く。

久しぶりの亀戸線
blog_import_52287adc902a8.jpg
ワンマン・C56で曳舟へ

14:11・田奈で人身事故と表示
今日は多摩川の花火大会で変運用を予定しているが大丈夫か

しかし、予定通りの崩れ方
blog_import_52287add90b48.jpg
D1407K・急行・南栗橋

blog_import_52287ade7b1a6.jpg
F1302K・急行・久喜

blog_import_52287adfd5772.jpg
D1419K・急行・南栗橋

人身事故で乱れたから
夜間、東武下り方向は所定運用に戻ったりして…

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

神保町にありました
22日の臨時ダイヤお知らせ。

blog_import_52287aad4b63c.jpg

blog_import_52287aae3549b.jpg

拡大です。
長津田2本続行の所は、どちらか車交しそうな気がするけど…。

所要時間・神保町から(概ね)
渋谷14分・三軒茶屋19分・二子玉28分・溝の口32分・鷺沼38分
たまプラーザ40分・あざみ野42分・青葉台49分・長津田53分・中央林間63分

これを参考に計算してみて下さい。
(急行待避ありませんので…)

田玉線上り
渋谷東武方向は所定ですが、中央林間渋谷は当然臨ダイヤです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

PART1から続く

blog_import_522879efb237b.jpg
blog_import_522879f0af66a.jpg
blog_import_522879f193dc6.jpg
blog_import_522879f28bdd3.jpg
blog_import_522879f36b37a.jpg
blog_import_522879f452645.jpg
blog_import_522879f54ed83.jpg
blog_import_522879f659b6d.jpg

こう並べてみると
78Tを除く16本中14運用が50050系で、30000系は残りの2運用

半直開始から6年で
30000系は半数以上が地上へコンバートして50050系に置き換わるとは

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

114運用をひたすら待ち続けるが

やる事がないので
ウチの東武車を撮りためてみた

順番に50T〜82T(78Tは14時過ぎまで溝の口に来ないので除外します)

blog_import_522879e353f07.jpg
blog_import_522879e45a414.jpg
blog_import_522879e55ed1e.jpg
blog_import_522879e6554fc.jpg
blog_import_522879e7519f0.jpg
blog_import_522879e85538c.jpg
blog_import_522879e95c67b.jpg
blog_import_522879ea6c653.jpg

PART2へ続く

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

夏恒例“多摩川花火大会”の時期がやってきました

今回は08/22(土)です。

例のごとく
“桜新町の通過線”に“臨電用車両”を待機させるので
急行電車は22:30まで運転休止です。

また
この措置により、渋谷〜東武線方面の運用も
“渋谷以北”は所定ダイヤですが、車両運用は変パターンとなります。

詳細はこちらへ

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング


東武時刻表を見る。

6月30日の用賀・青葉台で“飛んだ”結果運用が総崩れの『翌日』収拾策を見た結果気づいた事

78Tには
東急車メトロ車も充当は無い。

どうやっても
blog_import_522878afc7c6b.jpg

この2車種しか来ない。ましてや変運用で地上車の充当もない

blog_import_522878b223fb6.jpg

考えられる条件は
1.東急車メトロ車
区間準急の種別表示が出来ても区間急行の表示が出ない。
急行では都合が悪いのだろう。

2.78Tの所定地下鉄運用が“南栗橋13:12発”で
長津田停泊でなく自区・南栗橋帰庫では東急車を充当しても全く意味がない。
(昼間・車管区9番線〜12番線で間合い休憩を取る東急車がある。そこから車交する事が可能なため)

よって78Tに
東急車メトロ車が来る条件は
14時以降に
田園都市線半蔵門線内で不測の事態が起きた時だけであろう…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて
戻って初の本線です。

お互いに走っている電車だったので画像はありませんが

また変な運用が…

03Kに50050系

改正後、何度か“F1003K〜E1303K”に東武車を入れているが…

おまけに
F1366T・“伊豆の夏”こと“8514F”が…

6ドア車増強や上り電車を増発しても
焼け石に水のようです

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

昨日、用賀と青葉台2回トンだせいで
ダイヤ面は正常でも、車両運用はめちゃくちゃである。

以下、せんげん台にて
blog_import_522878292f87b.jpg
C560T・急行・中央林間

blog_import_5228782e32089.jpg
E664T・急行・中央林間

blog_import_5228782f2a228.jpg
C4662T・準急・中央林間

blog_import_522878300f30f.jpg
C666T・急行・長津田

blog_import_52287830f136f.jpg
E683S・急行・中央林間

blog_import_52287831ee3f2.jpg
C4668T・準急・中央林間

blog_import_52287832dce4e.jpg
C4670T・準急・中央林間

blog_import_52287833d1b79.jpg
C672T・急行・中央林間

blog_import_52287834cec5d.jpg
C774T・急行・中央林間

blog_import_52287835c5bb6.jpg
E715K・急行・中央林間

blog_import_52287836b522f.jpg
C4707K・準急・中央林間

blog_import_52287837955cd.jpg
【2606・区間急行・北千住】こと、C778T・急行・北千住

blog_import_5228783895bf7.jpg
C4729K・準急・長津田

blog_import_5228783985299.jpg
C976T・急行・中央林間

07K・29Kは所定運用だが、前日夜間の取り方が所定ではない偽物である。

76Tは所定運用に見えるが、16Kで下ってきた車両を南栗橋で差し替え。

この画像を並べると
南栗橋じゃなくて、長津田状態だ〜

他にも
89K.16T.05S.19K.20T.11T.12Tと大荒れ
(この番号のアルファベットは、“所定列車番号の車種記号”を“実際使用した車種記号”に変換しています)

個人的には
78Tに東急車を入れてくるかと密かに狙っていたが
区間準急は表示出来ても区間急行が表示できないので却下した模様。
急行・北千住だと、不都合なのか

区間急行・2606の地上車充当は予備車両がないので、まずあり得ないとは思ってた

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

さて、ダイヤ改正
新・運用番号列車を撮るの続きです。

33K
blog_import_5228772a691b4.jpg


D633K・急行・東武動物公園

田玉線内で存在した列車種別と行先ですが
東武線内ではダイヤ乱れの時だけ突如現れた行先です。

今回の改正より、定期列車として設定です。

80T
blog_import_5228772b4bfa7.jpg
C4880T・準急・中央林間

80Tは昼間、半蔵門線田玉線主体なので東武線内では見られません…。

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

北千住から

blog_import_522876d94fe7b.jpg
57・区間快速・東武日光&新藤原で春日部へ

新・運用番号列車を撮る

78Tは“フラワーエクスプレス”の運用番号でしたが
これからは通常の運用番号として終日出てきます。

82T
blog_import_522876de286be.jpg
F1182T・急行・久喜

78T
blog_import_522876df6735a.jpg
C1378T・急行・中央林間

このC1378Tは、平日運用で一番最後に出庫する運用となりました。
(今までは土休日のC1072T・南栗橋10:52が遅い列車でしたが、今回のC1378T・南栗橋13:12で記録更新です。)

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

blog_import_5228763994d08.jpg
D1520K・急行・南栗橋

6/6改正後は、D1587Sに変更です

今日は、朝の東横ダイヤ乱れに巻き込まれなかったようだ
関係なくても、田玉がつぶれる場合あるからね

にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 東急線へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事