fc2ブログ


12月5日(土)高野線・泉北線のダイヤ改正を実施
泉北ニュータウン・トリヴェール和泉と 大阪市内が“近くて”便利に!!
南海電気鉄道株式会社 泉北高速鉄道株式会社 連名


高野線は地政的に見れば『河内長野』までが勝負できる区間

その先は『山』になり
県境区間で需要を掘り起こしても正直厳しい区間

実際『こうや』の設定をみれば平日は期待度低め
(土休日は増になっているので期待度高め)

実質的に白紙改正で日中の設定は
平 日『高野山を外して“泉北”が1本』
土休日『1hあたり“高野山”と“泉北”』の組み合わせだろう

さて“高野線特急車両”といえば
11000系が『4R』・30000系が『4R×2』・31000系が『4R』

これだけで回しきれるのかどうなのか!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

南海8300系が甲種輸送される・鉄道ファン

8300系の1代前『8000系』は“J-TREC”製造

過去の車両も“関西大手私鉄”でありながら
関東の“旧東急車輌”に製造していた歴史

なぜか?
東急に発注する以前の『帝國車両』にその原点があるという

南海車両で関西メーカー発注は久しぶりだね
(いろいろ調べると7000系Gの一部に近畿車輛製があるというらしい)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事