fc2ブログ


名鉄の新型電気機関車が本線試運転・鉄道ファン
名鉄が新型電気機関車「EL120形」導入・YouTube

私鉄D型電気機関車の『最新モデル』である“EL120”
マスクは『EH500』をベースにしたんだろうね

台車は『4000系』とほぼ同形式である以上“カルダン駆動車”

上がっている動画を見ると『電気機関車』というよりも加速感は『電車』

JR貨物と違い『貨物列車のために重機関車』というよりも
工事用列車が主たる用途なので多少軽量機でも足りるんでしょう

私鉄機の場合『自社発注車』だと
『機関車用パーツ』じゃなく『電車用パーツ』で作っている場合が多い

ED5060がその代表例
加工後全体
(実物画像がないので代用)

モーターは釣り掛け電車用

大井川に行ったE31も足回りは『旧国鉄80系』だし…

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング

名鉄瀬戸線に3300系が搬入される・鉄道ファン

6000系が撤退し『4000系』に統一したと思ってたら3300系の投入

喜多山高架工事で所要時分が伸びるための
予備車確保措置だとか言うけど…

そしてもう一つの疑問
鉄道ピクトリアル『2009年名鉄特集』

301ページにある『4000系の説明』で
引用

瀬戸線は急曲線が多いのでその通過性能に優れたボルスタ付きとし…(以下省略)

高架工事完了後『本線系統』へ戻すことを前提にしているようだが
この『3300系』台車は“4000系”と同様のボルスタ付き

本線系統へ戻すと『1編成』だけ仕様の違う“特異車”

まさか
本線に戻す時『他の3300系同様SS064・SS164』に戻せるよう仕込んであるとか!?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


鉄道ランキング



最新記事